スーパーロボット大戦MX攻略
スーパーロボット大戦MX攻略強化パーツ一覧の紹介です。
ブースター 移動力+1, メガブースター 移動力+2, アポジモーター 移動力+1、運動性+5, マグネットコーティング 運動性+5, バイオセンサー 運動性+10
サイコフレーム 運動性+25、CT率+10, ハロ 移動力+2、運動性+25、射程+1、武器の命中率+20, 高性能レーダー マップ兵器&射程1以外の武器の射程+1
高性能照準器 武器の命中率+30, イメージセンサー CT率+20, チョバムアーマー HP+500・装甲+100, 超合金Z HP+1000・装甲+150
超合金ニューZ HP+1500・装甲+200, 宇宙合金グレン HP+2000・装甲+250, 大型ジェネレーター 最大EN+50, メガジェネレーター 最大EN+100
対ビームコーティング ビームコーティング(ビーム属性ダメージ700軽減)を装備, Iフィールド発生装置 Iフィールド(ビーム属性ダメージ850軽減)を装備
ソーラーセイル 毎ターンEN10%回復, アルティメット細胞 毎ターンHP10%回復, シャッフルの紋章 出撃時、気力+5, 狼の紋章 出撃時、気力+10
ミノフスキークラフト 移動タイプ「空」が付き、ユニットと武器の地形適応が空「A」になる, 防塵装置 移動タイプ「陸」が付き、ユニットと武器の地形適応が陸「A」になる
スクリューモジュール 移動タイプ「海」が付き、ユニットと武器の地形適応が海「A」になる, スラスターモジュール 移動タイプ「宇」が付き、ユニットと武器の地形適応が宇宙「A」になる
ジャマー 誘導武器での攻撃を無効化, EWAC(弱) コマンド「偵察」追加、周囲2マスの味方に命中・回避+15, 星明神社のお守り 全状態変化攻撃を無効化
使い捨てパーツ: リペアキット HP全回復, プロペラントタンク EN全回復, カートリッジ 弾薬全回復, ラムネ SP20回復, 母さんのシチュー SP50回復, 火星丼 気力+10, スーパーリペアキット HP&EN&弾薬全回復
スーパーロボット大戦MX攻略■隠しユニットについて紹介します。
・ディジェSE-R
第24話『冥府の扉』までにアムロ、ブライト、クワトロ、ジュドー、ルー、ビーチャ、モンド、エル、イーノ、プル、プルツーの平均レベルを25以上にすると第24話に味方増援として登場するカミーユが乗ってくる。条件を満たしていない場合はディジェの代わりにリ・ガズィに乗って登場する。
・フルアーマー電童
第29話『冥王、暁に出撃す』クリア後の分岐で宇宙ルートを選ぶ。第33話『虹を越えて』で電童を最初にアルデバランに侵入させ、ベガが捕まっている部屋の壁を電童で破壊。・第33話『虹を越えて』終了時に銀河と北斗の撃墜数が合計40機以上。上記の条件を満たすと、このステージ以降もフルアーマー電童に換装可能になる。
・量産型グレート
第38話『かつて誓った平和のために』でボスをボロットに乗せて出撃させる。増援として出てくる量産型グレート(ザコ敵)をボスで撃墜すると入手。
・ブラックグレート
量産型グレートの入手条件を満たす。第46話〜47話『一厘の花と緑の星と』開始前までに鉄也の撃墜数を50機以上にすると入手。量産型グレートの条件を満たしていない場合は、ここで量産型グレートを入手。
スーパーロボット大戦MX攻略■小ネタ・裏技編の紹介です。
・スーパーロボット大戦MX攻略■小ネタ・裏技編 その1 電童のファイナルアタックについて
電童のファイナルアタックは残りENが高いほど攻撃力が高くなり、ENが少なくなるほど攻撃力が低くなっていきます。残りENが半分以下ぐらいの場合はファイナルアタックより他の武器を使ったほうがダメージを与えられる事が多いので、よく考えて使う。
・スーパーロボット大戦MX攻略■小ネタ・裏技編 その2 支援攻撃について
最大4機まで味方ユニットに支援してもらえる支援攻撃は、支援に参加するユニットが多くなるほど支援されるユニットの攻撃力と命中率がアップし、支援するユニットの攻撃力がダウンする。
・スーパーロボット大戦MX攻略■小ネタ・裏技編 その3 偵察について
敵の能力を知ることが出来る「偵察」には精神コマンドの他に、パイロットやユニットなどが持っている個別コマンドの「偵察」がある。偵察の内容は同じだが、個別コマンドの偵察の場合は「偵察」の効果に加えて偵察対象に対する命中率とクリティカル率も上昇する。